くりの週末散歩

人生を少しでもお得に楽しく生きたいOLの備忘録

関西に住むアラサー営業職。ちょっとでも人生をお得に生きたいOLの備忘録です。旅行と読書とコーヒーが好き。

【感想】ドリップコーヒーワークショップに行ってみた~LIGHT UP COOFEE~

こんにちは。

涼しくなたり、暑くなったり気温がせわしないね。

季節の変わり目で体調を崩しやすいと思うので、

皆様お身体ご自愛くださいね(誰

 

さて、先日、ずっと行ってみたかった

ドリップコーヒーのワークショップに行ってきました!

 

私、(時間のある)朝はドリップのコーヒーを飲むようにしているんですが、

まあその淹れ方が適当で。

 

なんとなく粉をフィルターにセットして、

なんとなくお湯を注いで、、、みたいなね。

正直朝は時間との闘いすぎてゆっくりコーヒーと向き合って味わって飲むって

できないのでそれで充分っちゃ充分なんだけど、

ドリップコーヒーを美味しく淹れれたら、ちょっとでも毎日が豊かになる?

ふと思って今回セミナーに行ってまいりました。

 

 

...前置きが長くなった。

それでは以下感想書きます。

 

 

 

セミナーを開催しているLIGHT UP COFEEについて

 

今回参加したセミナーを開催しているのは吉祥寺にあるLIGHT UP COHEE

lightupcoffee.com

 

吉祥寺以外にも下北沢と京都に店舗があります。

余談ですが、学生時代に京都の店舗にたまに行っていたな。懐かしい。

f:id:kurimlkt:20180917114445j:plain

コーヒー美味しかったよ。器が可愛い。

個人的には京都の店舗の方が吉祥寺より雰囲気が好きかも。

 

各店舗で定期的にセミナーを開催しているので、

気になる方はチェックしてみてください!

 

私が参加したのはドリップセミナー初級編ですが

ドリップセミナー上級編やカフェラテワークショップ等色々開催されています。

 

ドリップセミナー初級編の内容は?

f:id:kurimlkt:20180917114543j:plain

 

MAX6人という少人数でのセミナーなので、講師の方との距離が近い。

私が参加した日は参加者5人でしたが、密度が濃かったな。

 

 

セミナーは全部で1時間。

前半にドリップコーヒーを淹れるにあたってコーヒー豆の知識や

おすすめの器具、美味しい淹れ方の時間配分等についての座学。

 

初級編なので多分本当に基礎的なことなのかもですが、

全く知識のない私にとっては初耳なことばかりで、すごく勉強になった!

「初心者はとりあえずこの時間配分で淹れれば美味しくなる」方法

教えてくださるので素人でも全然大丈夫。

 

 

後半は実際にドリップコーヒーを淹れてみます。

1回目淹れてみてフィードバックをいただき、それを踏まえて2回目のドリップ。

 

3人一組になって、お互い淹れたコーヒーを飲み比べただけど、

びっくり!!!

同じ豆を使って、ほぼ同じ器具を使って、同じ時間配分で淹れてるのに

こんなにも3人とも味が違うのかと。

 

ちなみに3人の中で私が断トツで下手だったよ。。

 

 

コーヒーの奥深さを体験できた貴重な経験になりました。

(必死すぎて写真を全然撮れてない。。)

 

 

おすすめのドリッパーについて

座学で学んだオススメのドリッパーをご紹介。

 

最も人気のドリッパーはHARIO V60。

お湯の抜けが早く、クリアな味になるんだとか。

淹れ方によっては最も幅広い味を出せるんだって。

HARIO (ハリオ) V60 01 透過 コーヒードリッパー クリア コーヒードリップ 1~2杯用 VD-01T
 

 

逆に安定した味を出したい人にはこちら。KARITAのWAVE。

 お湯の抜けが遅く、抽出のムラがなう安定感のあるコーヒーを淹れれるそう。

Kalita ウェーブシリーズ ウェーブドリッパー 155 【1?2人用】 #04021
 

 

HARIOだと300円くらいで購入できるから、

とりあえずドリップコーヒー始めてみたい人にはお手頃でちょうどいいかも。

 

あと、セミナーで使っていたHARIOのビーカーが可愛かったな。

スタンドはどこのメーカーだったんだろう。

HARIO (ハリオ) ビーカー 500ml H32 B-500-H32

HARIO (ハリオ) ビーカー 500ml H32 B-500-H32

 

 

あ、あと、ドリップコーヒーを淹れる上で絶対持っておいた方がいいのが、

スケールとタイマーらしいです。

 

お湯や時間など、しっかり測っておかないと、

失敗した際になんで美味しくできなかったのかを把握できないかららしい。

逆に美味しくできた時はその配分を覚えておいて基準にすればいいしね。

 

上記の2つは百均で手に入れられるもので十分だそうです◎

 

 

まとめ

器具から淹れ方まで、

凝りだしたらきりがないことが分かった今回のコーヒーセミナー。

だけど、少しでも毎日飲むコーヒーが美味しくなれば、

それだけでQOLが上がる気がする。

 

私もできる範囲で器具集めたり、淹れ方の研究してみよう!

以上、ドリップセミナー初級編の体験でした。またね。